■火曜日は火曜市・均一祭…
イオンは「火曜市」、コープやARCSは「均一祭」と、うたってチラシ打ってますね。
ブログ記事「給料日はチラシ合戦」の記事でもお話ししましが、
各社、月初めの1~2週目などはおおむね単価の低い均一祭的な販売が多いようです。50円均一、88円98円均一などがそうです。
それは、前月の給料日が過ぎ月末が過ぎ、そして月がかわり、ちょっと少し節約が必要となってきた頃が月初めの1~2週目です。
その時に、買いやすい価格の商品群を提供します。単価はたとえ安くとも買いやすい価格で多くの数量(点数)を買ってもらうというのがスーパーマーケット各社の均一祭のねらいです。
■(価格的には)もっと安いものも あるの?
もっと安いものもありますよ。それは、まとめ買いというものです。
(同じもの・同種のものが1個(品)当りがより安くなる。という意味ではありますが、)
例えば、50円均一祭であれば、
1個50円、
8個で本来8×50円で400円のところ395円(1個当たり49.3円)。
さらには、10個で本来10×50円で500円のところ490円(1個当たり49円)といったものです。
そして、10個をこえると1個あたりは一番安く設定してある値段になる。
余談ですが、これをスーパーマーケット各社ではレベル設定(お店のコンピューターのメーカー各社による違いはあるが)といいます。
このレベルの設定をしていないお店は均一祭での利用頻度低くなり、密にレベル設定を実施しているお店は買いやすさ・安さ感が演出され次の利用に結びつきます。店員さんは要注意の箇所です。
■均一祭の意味することとは
均一祭とは、、、
1、そもそも、その値段で出すことができるもの
2、その値段に近いものを量目そのまま値下げして出す
3、その値段に近いものを量目そのまま値上げして出す
4、量目を変えてその値段に合わせて出すもの
5、明らかな損(仕入価に対し)ではあるが在庫処分したいもの
以上の、5つの組み合わせの商品群で構成される商品展開・販売手法のことです。
ふだんいくらで販売されているものなのか(通常価格)知っていれば、その商品が安いのか安くしているのか、お得なのかそうでないのかがわかりますね。
大まかでも知っておきましょう。
■均一祭 まとめ
均一祭でお得にお買い物するには…
- 買いやすさ、そしてお得感、割安感を感じる「まとめ買い(レベル設定)」がしっかりしてある商品・お店を選ぶ。
- 通常価格がいくらなのか、おおまかでも知っておこう。