【スーパーマーケット】 今日の傾向 9月28日(水) お買い物 工夫

スーパーマーケット,お買い物お買い物
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

■ダイイチ B4版 他社チラシなし

本日 9月28日(水)の折込チラシは、
ダイイチ1社のみのチラシでした。
(※新聞販売店のエリア分けなどの都合でチラシが入る・入らない地域があります。ご了承ください)

イオン   広告売り出し有効期間 ~9月27日(火)

ラルズ   広告売り出し有効期間 ~9月30日(金)

東光ストア 広告売り出し有効期間 ~9月27日(火)

コープ   広告売り出し有効期間 ~9月27日(火)

ダイイチ  28日限り チラシを見る

フードD  広告売り出し有効期間 ~9月29日(木)

卸売スーパー 広告売り出し有効期間 ~9月28日(水)


■9月 月末 週中

ダイイチ ・・・ 28日なので「八の市」、豚ロース切落しg88円、若鶏モモg98円、Bifixヨーグルト108円など下限に近い。生筋子g880はチラシ掲載価格としては最安だ!果物類も安い。ダイイチは大型サイズを売り込むので、チラシ掲載商品でサイズ表記ないものも大きめが期待できる。
裏面は八の市に合わせた数字の8つながりで、58円・80円・180円均一の案内。


■9月28日(水) 今日のまとめ チラシの謎⁈

今日のコメント
昨日の記事でも少し書いたのだが、
〇〇均一の売り方はどうなっているのだろう?その商品が元々ある場所(レギュラーコーナー)の値札を付け替えて済ますものなのか、該当品すべて集めて一つの売り場・コーナーとして大々的に展開するのかでは、買う側の動向も変わってくる。後者であれば、ついで買い・衝動買いも発生しお店としても売り上げアップになること間違いない。

また、今日の折込みチラシはダイイチさんだけでしたね。
月曜日や水曜日にどこのチラシも入らないというのはよくあることなのですが。ちなみに先週の9月21日(水)や今週9月26日(月)もダイイチさん1社のみでしたね。

9月26日の記事の、「■9月26日(月) 今日のまとめ ※営業数値想定シミュレーション」の項でも触れたのですが・・・
今日のコメント
1社だけチラシ入れるって、不思議じゃないですか⁈
以下のようなシミュレーションを想定しているのだろうか。

チラシが入らない日の翌日は(今回なら木曜日)、確実に競合他社がチラシ入れます。明日はいっせいに競り合わなければなりません。そこを回避しているのか。
あるいは、他社の多くがチラシを入れない日という隙をを狙ってきているのか。
明日並んで競り合うよりも、先に手を打っておいた方が、今日はプラスになり明日は落としが少ないという判断なのでしょう。

【 営業数値想定イメージ(仮ですが) 】
●チラシ入れない水曜日を 100とすると、各社チラシ入った翌木曜日は 95。2日合わせて195。または、2で割って 97.5。
●他社はなくチラシ入れた水曜日 110、自社無し他社ありの木曜日 92。2日合わせて202。または、2で割って101.0。
よって、水曜日にチラシ入れるのが正しい。との結論。
といったシミュレーションでしょうか。

あすは、イオン、東光、コープ のチラシが入る予定。


(ちなみに、わたくしblogはじめたお父さん家の近郊に、LUCKY、生鮮市場、ホクレンなどもありますが、新聞折込チラシが投入されないという理由でここにそれらのお店の記事は書いておりません)


タイトルとURLをコピーしました